一人暮らしの準備品について!

日々

おはこんばんにちは、ノーキンです。

一人暮らしって準備大変だなーって思っちゃいますよね。
掃除や自炊するための家事や食器、衣類しまうための家具、仕事で使うものもあれば、
ダンベルとプッシュアップバーとパワーグリップとベルト。。。
考えだしたらきりがないと思っちゃうんだよねー。
だからそんな時はリスト化すれば整理できるからリストつくっちゃおうねーって話。

ノーキンは家具家電がいついている物件だったので

  • エアコン
  • 冷蔵庫
  • 電子レンジ
  • ガスコンロ
  • 洗濯機
  • テレビ
  • カーテン
  • 飯台(チイサカッタヨー)

8点がついている物件でしたので臨時出費や運搬も楽でしたね。

では実際に準備して持って行ったもの、持って行ったけどコレいらなかったなってものを紹介します!

 

 

 

 

持って行ったもの

衣類

  • スラックス
  • Yシャツ
  • 防寒着
  • 下着
  • ハンカチ
  • ネクタイ
  • ベルト
  • 靴下
  • 仕事用靴
  • 普段着
  • 部屋着
  • パジャマ
  • スニーカー+クロックス
  • トレーニングウェア

 

電子類

  • 携帯+充電器
  • 私用パソコン+充電器
  • イヤホン
  • 腕時計
  • ドライヤー
  • たこ足配線
  • PS4
  • モニター
  • スピーカー

 

仕事類

  • 手帳
  • 名刺
  • 筆記用具

 

日用品

  • 髭剃り
  • 眉毛剃り
  • 爪切り
  • お皿
  • 体温計
  • バスタオル
  • ハンドタオル
  • ハンガー
  • プロテインなどのサプリメント
  • パワーグリップ
  • ベルト

 

現地調達

  • 布団
  • 炊飯器
  • 掃除機
  • 湯ポット
  • ファンヒーター
  • シャンプー+ボディソープ
  • 髭剃りクリーム
  • 歯ブラシ+歯磨き粉
  • マウスウォッシュ
  • クイックルワイパーの持ち手+シート
  • トイレ掃除ブラシ
  • トイレットペーパー
  • ティッシュ
  • まな板
  • 包丁
  • フライパン
  • 調味料
  • 食器用洗剤
  • 衣類用洗剤
  • スポンジ
  • ゴミ箱+ゴミ袋
  • 保存容器

 

ぱっと見ると多そうに見えますがたたんでまとめると意外とボリュームは少なかったです。
季節によっては防寒着をもっていかなくて良いとかあったりするので、より荷物が減りますね。
お金に余裕があれば現地調達して持っていくものを少なくするようにもできます。
逆に少しでも節約したい場合は持っていくことをオススメします。
ちなみに今回ノーキンが現地調達してかかった費用は、およそ50,000円でした。
結構安く抑えるように準備したけど最初はこのくらいかかってしまいました><
個人的な趣味として筋トレとゲームがありますが、それ関係以外のものはどれも共通なものかと思うけどどうでしょうか!
コレ抜けてね?ってのがあればコメントください^^

 

持って行ったけど使わなかったもの

  • 普段着
  • スピーカー
  • 掃除機

個人的に使わなかったのはこの4点!
ノーキンはジムと買い出し以外は基本引きこもりなので普段着はほぼ着ることなく終えました。。。
2つくらいのレパートリーあればいいかなと思いました。
スピーカーは、共同住宅でどのくらいのボリュームまで許されるかわからずビビってしまったため使えずに終わりました。
まぁイヤホンで音楽も動画も楽しめる環境だったのでわざわざ音を出す必要もなかったですし!
掃除機については、一人暮らしレベルの掃除ならクイックルワイパーで十分だと思います。
幸い掃除機は会社が支給してくれたので無駄な出費で済みましたが、一度しか使わずに終えましたねw

 
   

以上!ありがとうございました^^ 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました