本日の筋トレ「背中」

筋トレ

おはこんばんにちは、ノーキンです。

最近は朝に記事を書いているんですけど書くことないなーと思って頭悩ましてましたら、
そう言えば昨日のAPEXの配信動画面白かったけど途中で寝ちゃったし、
それ垂れ流ししながら書こうかなーと思っていたらですね、
気付いたら家出る時間になっていましたね。

有効活用するための朝活なのに!!
朝活で配信動画見るってもはや早起きしている意味よ!と嘆いて出勤しましたよ。

人のプレイ動画ってなんでこんなに観入ってしまうんすかね><
昔からそういう癖があって、よくお兄ちゃんのゲームやっているのを観ていたんですよ。
特にゼルダの伝説の時のオカリナとムジュラの仮面を観ているのが楽しかったです。
ゲームプレイはお兄ちゃんが楽しんで、私はストーリーを観て楽しむというハイブリッド型で
兄弟でゲームを楽しんでました。

その癖が残っているのかなぁ…

コレってみなさん共感してくれる方いるのかな?

 

 

ってことで

本日のメニュー

 

  1.  セーフティーバー無しのデッドリフト
  2.  チンニング

 

 

1. セーフティバー無しのデッドリフト

  自分には110kgは早すぎるんだと、重量アップしたい気持ちを押し殺して
  今回も100kgで丁寧にやることにしました。

  ウォームアップ
   80kg × 10

  メインセット
   100kg × 10
   100kg × 10
   100kg × 9

 

 ☆意識したこと

   やっぱり扱える重量だからか、背中に刺激が入れやすいというか
   意識して狙いやすいというか。無理せずトレーニングできている感じがして
   心地よくプレイできます。自分の最適な重量を探すの難しいですが、
   これはきっとこの重量なんだろうなと思える感覚でした!
   もはや意識したことではなくなってきているー(笑)

 

 

2. チンニング

  この種目はむしろチート使ってでも回数増やしたいけど、
  小ジャンプして回数重ねても2頭筋に逃げてしまうので
  どう追い込みかけようかわからなくなってしまう問題発生中です。
  

  メインセット
   おもり無し × 11回
   おもり無し × 11回

 

 ☆意識したこと

  腕で引くのではなく肘で引くイメージ、最後の追い込みの小ジャンプしているときも
  肘引きの意識を保つようにしましたが、限界来るともはやどこに力入れれてるのか
  わからなくなってくるよね~。
  

 

 

 

以上!ありがとうございました^^ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました