本日の筋トレ「背中」

筋トレ

お待たせしました。←マッテネーワ

タイトルや名前の割に筋トレに関する記事をあげておりませんでしたが、
日ごろの筋トレのことについて綴っていきます。

試行錯誤で筋トレしております!!

ので、参考にしていただいたり、アドバイス頂けるなど、コメントしてもらえると嬉しいです!

 

 

筋トレでは何を意識して行うかで同じ筋トレをしても効果がとても変わると思います。

なので毎回何を意識してやっているかお伝えしていきます(^^

 

 


本日のメニュー

  1.  セーフティーバー無しのデッドリフト
  2.  チンニング

 

 

1. セーフティバー無しのデッドリフト

  今まで床置きで行っておりましたが、広背筋の緊張が途切れてしまうからか、
  翌日の疲労感が最近薄く感じていたのでやり方を変えてみました!

  ウォームアップ
   50kg × 10
   80kg × 8

  メインセット
   100kg × 6
   110kg × 5
   110kg × 5

 

 ☆意識したこと

  常に広背筋に力が入っている状態を意識しながら、ひざ下までバーを下ろし、
  広背筋が引っ張られていることを感じながらゆっくりと元の位置まで戻る。

  常に背中全体が緊張していることから、丁寧にネチっこく攻めれるように
  いつもより軽い重量で行いました。

 

 

2. チンニング

  これは背中トレの時にはいつもやっています^^

  メインセット
   おもり無し × 10回 × 2セット

 

 ☆意識したこと

  大殿筋を収縮した状態でチンニングを行うと広背筋によく入ると聞いたので、
  胸を持っていくというより、下半身をできる限るエビ反りしながら背中で
  引っ張るようにしました。

 

 

数字見てわかる通りまだまだ序の口なトレーニーなので、優しい目で見てやってください。。。

今は絶賛 減量しておりますが、まだまだお見せできるような体ではなく恥ずかしいので、

いつか載せようかなと思っております。

 

 

余談ですが、チンニングと懸垂って何が違うねんと思っていますけど、

トレーニーとしてはチンニングと言っているほうがカッコいいと思っているミーハーです☺

 

また筋トレしたら更新しますので見に来てください^^

最後までありがとうございました!

 


 

スペック

2021年7月23日

身長180.0㎝
体重77.4㎏
体脂肪27.0%

コメント

タイトルとURLをコピーしました