おはこんにちばんは、ノーキンです。
よし、ブログをはじめよう!
でも三日坊主でブログが終わるかもしれない。。。
でも家でパソコン触っているってなんかインテリ系でかっこよくね?
やっぱり始めたい!
そうだ、新しいパソコン買えばついつい触りたくなって続けれる!と思う!
ってな勢いで新しいパソコンことsurface pro7を買ったノーキンです。
この記事ではそんな勢いで買ったものの、自分なりにsurface pro7を選んだ理由、
そして使用の感想をお伝えして、今から新しいパソコンを買おうと思っている方に
参考になればと思い綴ります。
surface pro7のいいところ
- 2in1パソコン
- キックスタンドがついている(自立する)
- 持ち運びにストレスがない
- デザインがカッコいい
2in1パソコン
何がいいってホントココ、タブレットっぽくなる。
私タブレット思ってないんですよ。
なので、調べててsurfaceを見つけたときは衝撃でした。
一石二鳥やん!
。。。
ハイ、2in1を別の言い方してみただけです!
当然タイプカバー(別売りのキーボード)をくっつければ普通にパソコンです。
くっつけるのもとても簡単です、磁石でカチャっとつきます。
当たり前のこと言いますけどタッチパネルのついたパソコンです。
使ってて楽しくなります、ほんと。
キックスタンドがついている(自立する)
これ、タブレットとして使うにはめっちゃ大切だと思うんです。
自分の部屋の机やベッド、リビングやカフェなど様々な場面で使うと思いますが
どの場所も背もたれの角度から椅子の高さ、ベッドにいたっては寝ころびながら
見れる環境が望ましい。
そんなありとあらゆる場面でも微調整可能なキックスタンド!変幻自在なのよ!

好きな角度でピタッと止まり、自立します。
何かにもたれかけさせたり、カバー無しでもこの機能があるのは助かりますね(^^♪
持ち運びが楽
サイズ感がちょうどいいんですよ。
小さくもなければ大きくもない。
自宅用パソコンとしても全然使える!
そして画面の縦横比が16:9ではなく3:2で、絶妙に縦が長いので、
サイトやMicrosoft officeを使っていても全くストレスがないんです。
ササっとキッチンへもっていって動画鑑賞しながら料理できますし、
自室でタイプカバーをカチャッとつけてブログを書くことができますし、
どの環境にもすぐに馴染むことができます。
デザインがカッコいい
スタイリッシュでカッコいいですよね。
いつかスタバでこのパソコン使って「インテリきんに君」を演じます。
surface pro7のあんまりなところ
本体が熱くなりやすい
ブログを書きながらyoutubeでBGMなどsurfaceには余裕でできるんですよ。
できるんですけど。。。
アツいんじゃ~。(ノブ風
パソコンのスペックをフル活用するととっても熱くなります。
けど本体は薄いから少し放置したらすぐに冷めるのでそんなに気になっていません。
あんまりなところはそのくらいですかね。。。
電池の持ちも特別に短いというわけではないし、
ポートの数についてもUSBハブ買って対応はどのパソコンでも大前提であるでしょうし。
届いた興奮をあなたに
まぁひとまず箱の状態でパシャリですよね。
ただこういうの慣れていないので少しカッター入れちゃいました…(T . T)

段ボールをオープンしてみると…!?

焦らすんですよねー
まさかのお顔すら見せてくれない焦らしプレイ

緩衝材一つ取ればまずみえたのはタイプカバーでした。
赤!カッコいい!オシャレ!
そのタイプカバーをめくるとついに…!!

御面会です。
ちょいちょい小物入っておりました。

そして充電器の端子が見たことないやつ…


これもうこの充電器持ち歩かなきゃあかんパターンやないかと思うとそこはショック、かと思ったけどタイプCでも出力などの条件が整えば充電できるらしい!ヨカッタ
せっかく綺麗なsurfaceを触ると指紋ついてしまうので恐る恐る電源を入れると…と、その前にタイプカバーと合体!

思ったよりも磁石が強力でしっかり合体しました。
近くに寄せるだけで強力な磁石で引き寄せるのでアタッチメントは簡単ですね!

質感もたまらないですね。
持った感じはまぁまぁ軽いんじゃないかな〜程度です。
まぁぶっちゃけそんなたくさんのノートパソコンを持ち歩いていたわけではないので重さはあんまりわからないです^^;

電源入れてみました。
ステキ。
テンション上がって今までの定位置に来たはいいが、これまで頑張ってくれていた
先代のパソコン様の上におくという罰当たりをしてしまいました。
前のパソコンと比べモニターサイズは一回りも小さいことに慣れれるかが
一番心配だったのですが、まったく気にならないですね!
最後に
パソコンを選ぶ理由はそれぞれたくさんあると思います。
わたしはブログをはじめようからきっかけが生まれ、そしてsurface pro7を選びました。
今では大満足で使っております。
もちろんこのパソコン以外にもたくさん素晴らしいパソコンはあります。
その中でどれにしようか選ぶのに悩んだ時、参考になれば幸いです。
ちなみに画像をいじるくらい難なくやれます。動画はいじったことがないのでわかりません。
そのうちタッチペン買って私の絵心をお披露目しようかなと思っております。
あまりの作画に言葉を失うと思いますので覚悟してください☺
以上!ありがとうございました!
コメント